top of page

学びの貯金

更新日:2月22日

2024.3.8 No.80




学ぶのに遅いというときはない

学ぶという事は知らない事を知る事

学ぶ意欲は無くさないほうがいい

「学ぶ」ことについて響いたフレーズです。

私は学歴がありません( ◠‿◠ )

中学を卒業後、理容師の道を目指し16歳から仕事一筋で働いていました。

最初の頃はタオル洗い、床掃除、お客様のクロス掛け。そんな下働きの日々を積み重ね数年後からシャンプー、顔剃りの技術を身につけてから、ハサミを持たせてもらえるようになりました。

朝から夜まで立ち仕事。

仕事が終わると遅くまでカットの練習。

また講習会など夜遅くまで勉強した事が今では懐かしい思い出。

あの時は夢中で、この道を極めよう!なんて意気込んで突っ走っていましたが、母が体調を崩したきっかけで家業のヨガスタジオを手伝うようになり理容師の世界から離れる事になりました。

理容の仕事!私は大好きで、たまに夢で見ることもあるくらい^_^

あの時に学んだ理容師の技術が30年後に役立つ事など想像もしていなかった。

理容師時代で学んだ事が今「ヘナ」にもつながり技術を活かすことができています。

今、学んでいる事は、きっと未来につながっていくのだろうと思います。どんな経験も無駄な事はなく、その経験を活かすには、焦らない事。タイミングを見極める事も必要なのだと今そう思えるようになりました。

ヨガの世界も常に学びの貯金

地道なトレーニングを積み重ね維持していくことも学びの一つ。続けているからココロもカラダも維持できていて、いざ!という時にカラダはきちんと対応してくれるものだと、自分の経験を振り返るとそう感じています。

どんな事などでも、もうこれでいいや。ここまででいいか。と思ってしまったら何も変わらない、進んでいかないものです。

たまには立ち止る時もあっていいのです。

時間がかかってもいいのです。

自分の最終ゴールに到達するまで、いや!一生学び続け自分の道を極めたり、必要な人に必要な事を伝えていけるようにしていけたら素敵ですね♡

小野百合子


最新記事

すべて表示
bottom of page